2023年09月13日

乃木大将の日

乃木大将の日

 
乃木大将の日
 
9月13日は、乃木大将の日

1912年(大正元年)のこの日、
乃木希典(のぎ まれすけ、1849~1912年)大将が、
明治天皇の大喪の日に、
夫人の乃木静子とともに殉死した。

大喪とは天皇の葬儀のこと。

乃木大将は62歳であった。

この日は乃木大将の忌日であり、

「乃木忌」や「希典忌」とも呼ばれる。


乃木大将は、
江戸の長府藩上屋敷で生まれた長府藩士で、

日露戦争における旅順攻囲戦の指揮や、

上記のように明治天皇の後を慕って殉死したことで

国際的にも著名であります。

階級は陸軍大将。

第10代学習院長に任じられ、

後に昭和天皇となる迪宮裕仁親王の教育係も務めた。

「乃木大将」や「乃木将軍」と呼ばれることが多い。

東京都港区赤坂の乃木夫妻が自刃した邸宅の隣地に

乃木夫妻を祀った「乃木神社」が建立された。

この他、栃木県・京都府・山口県・北海道など、

日本の各地に乃木神社が建立されました。

また、港区の「乃木坂」の地名に名前を残しており、

乃木神社前に名前の由来を記した
      石碑が建てられています。


 ☆憂助(VIVANT)と希典との共通点

愛国心の強さは、乃木憂助も乃木希典どちらも
     引けを取らないくらいのエピソードです。

また、乃木憂助の名前にも
   愛国心が隠されていると噂されています。

乃木憂助の『憂』は、
 憂国から来ているのではないかと推測される。

「憂国」とは、
自身の国の現状や将来を心配すること=愛国心
        なのではないかと言われています。



同じカテゴリー(祈り、追悼の日)の記事画像
三河地震の日
広島平和記念日
神前結婚式の日
三河地震の日
御嶽山が噴火した日
伊勢湾台風襲来の日
同じカテゴリー(祈り、追悼の日)の記事
 三河地震の日 (2025-01-13 18:50)
 広島平和記念日 (2024-08-06 13:54)
 神前結婚式の日 (2024-07-21 18:54)
 三河地震の日 (2024-01-13 18:39)
 御嶽山が噴火した日 (2023-09-27 02:48)
 伊勢湾台風襲来の日 (2023-09-26 12:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。