2025年04月18日
五平餅記念日

4月17日は、飯田・下伊那の日(五平もち記念日)
日付は「し(4)もい(1)な(7)」
(下伊那)と読む語呂合わせから。
長野県飯田・下伊那地方の特産である
「五平もち」をPRする日。
五平もちは、
長野県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県
などの中部地方南部の山間部に伝わる郷土料理で、
潰したご飯を竹または木の串に刺し、
醤油や味噌だれを付けて焼いたものです
「御幣餅」とも表記し、
神道において神に捧げる「御幣」の形に
似ていることからその名が付いたとされていわれ
また、五平、あるいは五兵衛という人物
(木こりや猟師、大工とする説がある)が
飯を潰して味噌を付けて焼いて食べたのが
始まりとする伝承も各地に存在します
米が貴重であった時代、ハレ(晴れ)の
食べ物として祭りや祝いの席で食べられていました
2025年04月05日
みたらし団子の日

新感覚で、不思議な味の、みたらし団子
道の駅『新野千石原』の、売店で、購入。
味付けや、タレの原料は、憶測不能。
考察や再現したいと、思わない味。
まずいとは言えないが、美味いとも言えない
R151を北上したとき、チャレンジして食べてみて。
みたらしだんごの日(毎月3日・4日・5日 記念日)
山崎製パン株式会社が制定。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む
語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としました。
スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている
「みたらしだんご」を、手軽なおやつとして
もっと食べてもらうことが目的。
記念日は日本記念日協会により認定・登録されました
2025年03月03日
みたらし団子の日

磐田の鵜野商店の『みたらし団子』
みたらしだんごの日(毎月3日・4日・5日 記念日)
山崎製パン株式会社が制定。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む
語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としました。
スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている
「みたらしだんご」を、手軽なおやつとして
もっと食べてもらうことが目的。
記念日は日本記念日協会により認定・登録されました
2025年02月04日
みたらし団子の日

大清水カーマ24前のタパスのみたらし団子
みたらしだんごの日(毎月3日・4日・5日 記念日)
山崎製パン株式会社が制定。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む
語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としました。
スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている
「みたらしだんご」を、手軽なおやつとして
もっと食べてもらうことが目的。
記念日は日本記念日協会により認定・登録されました
2025年01月15日
たい焼きの日


くりこ庵・たい焼きの日(1月15日 記念日)
神奈川県横浜市西区に本社を置き
たい焼き、生菓子、甘栗の輸入販売などを
手がける株式会社くりこが制定しました
日付はたい焼き専門店として首都圏に
多店舗展開している「くりこ庵」の
旗艦店の横浜西口店が開店した
2002年(平成14年)1月15日を記念日としたもの
江戸時代から続く日本特有の菓子である
たい焼きの記念日を設けて
さらなるたい焼き文化の発展と活性化を図るのが目的
記念日は2023年(令和5年)に
日本記念日協会により認定・登録されまささた
2025年01月04日
砂灯のみたらし団子

月に数日しか営業していない『砂灯』
幻のみたらし団子
みたらしだんごの日(毎月3日・4日・5日 記念日)
山崎製パン株式会社が制定。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む
語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としました。
スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている
「みたらしだんご」を、手軽なおやつとして
もっと食べてもらうことが目的。
記念日は日本記念日協会により認定・登録されました
東三河で好きなみたらし団子は、
田原市にある日米堂の、みたらし団子
2025年01月03日
みたらし団子の日

お亀堂の.1本140円のみたらし団子
みたらしだんごの日(毎月3日・4日・5日 記念日)
山崎製パン株式会社が制定。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む
語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としました。
スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている
「みたらしだんご」を、手軽なおやつとして
もっと食べてもらうことが目的。
記念日は日本記念日協会により認定・登録されました
2024年12月04日
みたらし団子の日

はっちゃまらけの、ごまみそ味みたらし団子

みたらしだんごの日(毎月3日・4日・5日 記念日)
山崎製パン株式会社が制定。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む
語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としました。
スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている
「みたらしだんご」を、手軽なおやつとして
もっと食べてもらうことが目的。
記念日は日本記念日協会により認定・登録されました
2024年09月05日
みたらし団子の日

桜鯛のみたらし団子
みたらしだんごの日(毎月3日・4日・5日 記念日)
山崎製パン株式会社が制定。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む
語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としました。
スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている
「みたらしだんご」を、手軽なおやつとして
もっと食べてもらうことが目的。
記念日は日本記念日協会により認定・登録されました
東三河で好きなみたらし団子は、
田原市にある日米堂の、みたらし団子
2024年08月08日
たこ焼きの日

カルミア地下 むらたのたこ焼き
8月8日は、たこ焼の日
香川県三豊市に本社を置き、
各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、
全国の量販店・コンビニ・外食産業などに
流通させている株式会社「味のちぬや」が制定。
日付はたこの足が8本であることと、
「焼」を「8」と読む語呂合わせを組み合わせて。
また、この時期は花火大会など屋外のイベントが
多く、たこ焼を気軽に食べてもらいたい
との思いも込められています。
記念日は
日本記念日協会により認定・登録されました。