2024年11月14日

埼玉県民の日



埼玉県民の日




11月14日は、埼玉県民の日です

 
明治4年に廃藩置県が行われ、「県」の統廃合があり、

11月14日(旧暦)に「埼玉県」が誕生しました。

生まれたばかりの埼玉県は今と違って、
        荒川より東の地域でした。

荒川の西が入間県で、
    明治6年に群馬県と合併して熊谷県に。

そして、明治9年、埼玉県と旧入間県が合併して、

今の埼玉県とほぼ同じ形になったのです。

当時の資料によると、人口は889,492人でした。

昭和46年、それからちょうど100年目に当たるのを

記念して、11月14日を「県民の日」としました。

県内では、毎年この日を中心に
     いろいろなイベントが開催されます。


同じカテゴリー(地区、地域、観光地の記念日)の記事画像
シーサーの日
群馬県民の日
鳥取県民の日
金シャチの日
静岡県民の日
函館夜景
同じカテゴリー(地区、地域、観光地の記念日)の記事
 シーサーの日 (2025-04-03 00:53)
 群馬県民の日 (2024-10-28 00:56)
 鳥取県民の日 (2024-09-12 17:09)
 金シャチの日 (2024-08-22 17:30)
 静岡県民の日 (2024-08-21 00:51)
 函館夜景 (2024-08-02 08:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。