2024年03月20日

酒風呂の日 

 
酒風呂の日 
 
酒風呂の日(春分・夏至・秋分・冬至 記念日)

長野県信濃町で銘酒「松尾」の蔵元を営む
 株式会社高橋助作酒造店の高橋邦芳氏が制定

日付は湯で治すと書く「湯治」(とうじ)の語呂が、

暦の二十四節気の「冬至」(とうじ)や、

日本酒製造の責任者である
  「杜氏」(とうじ)を連想させることから。

記念日は
 日本記念日協会により認定・登録されました。


日本酒をお風呂に入れる「酒風呂」は、

体がよく温まる、お肌がつるつるになる、

リラックスできる、ぐっすり眠れるなどの
        効果があると言われています。

「酒風呂の日」の日付は以下の通り。

2024年3月20日(水)〔春分〕
2024年6月21日(金)〔夏至〕
2024年9月22日(日)〔秋分〕
2024年12月21日(土)〔冬至〕


同じカテゴリー(二十四節気、季節、歳時)の記事画像
♩♩♩夏も近づく・・・
さくらの日
お彼岸団子
巻き寿司の日
酒風呂の日
冬至の日
同じカテゴリー(二十四節気、季節、歳時)の記事
 ♩♩♩夏も近づく・・・ (2025-05-02 12:37)
 さくらの日 (2025-03-27 19:47)
 お彼岸団子 (2025-03-17 11:36)
 巻き寿司の日 (2025-02-02 06:39)
 酒風呂の日 (2024-12-21 22:23)
 冬至の日 (2024-12-21 14:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。