2023年12月28日
身体検査の日

12月28日.身体検査の日
1888年(明治21年)のこの日、
文部省(現:文部科学省)がすべての学校に
毎年4月に生徒の「活力検査」(身体検査)を
実施するよう訓令しました。
日本では、1871年(明治4年)に文部省を創設。
翌1872年(明治5年)、全国に日本最初の
近代的学校制度を定めた
教育基本法令の「学制」が公布されました。
当初の「活力検査」の検査項目は、
体長・体重・臀囲(でんい:尻のまわり)・胸囲
指極(しきょく:両手を水平に伸ばした時の長さ)
力量・握力・肺量でした。
その後、1897年(明治30年)に
「活力検査」は全面的に改められ、
「学生生徒身体検査規程」が公布された。
これにより、体力検査的な項目は削除され、
発育に関係のある
身長・体重・胸囲などが残されたのです。