2024年12月13日
ふたごの日

12月13日は、双子の日
1874年(明治7年)のこの日、
「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」
という太政官指令が出されました。
それまでは、後に産まれた子を兄・姉、
先に産まれた子を弟・妹とする地方や慣習があった。
これは「兄(姉)ならば先に母の中に
入ったので奥にいるはずであり、
後から出てくるはず」、
「弟(妹)が兄(姉)を守るため、
先に露払いとして出てくる」などの考え方が、
江戸時代から明治時代初期にあったためです。
現在は戸籍法により、
出生届出・出生証明書に産まれた順で
記載することが定められています。
Posted by マルカ at 12:14│Comments(0)
│人間関係