2024年08月15日

お刺身

 
お刺身

8月15日は、刺身の日

日付は、現代のような「刺身(さしみ)」が

文安5年(1448年)8月15日の日記として

初めて文書に登場したことにちなみます


室町時代の外記局官人を務めた

中原康富の日記『康富記』に

文安5年8月15日の記事として

「鯛なら鯛とわかるやうにその魚のひれを

刺しておくので刺し身、

つまり“さしみなます”の名の起こり」とあり、

これが初めて文書に登場する

刺身に関する記録とされています

この他にも、京都吉田神社の神官であった

鈴鹿家の記録である『鈴鹿家記』の

応永6年(1399年)6月10日の記事に

「指身 鯉イリ酒ワサビ」とあるのが刺身の

文献上の初出であるという説もあります

『康富記』の記事の日付に由来して8月15日が

「刺身の日」とされていて

書籍にも記載のある記念日ですが

記念日を制定した団体や目的などについては

定かではありません


同じカテゴリー(海産物関連の記念日)の記事画像
今日は、何の日❓
ツナの日
シジミの日
水産デー
EPAの日
シーチキンの日
同じカテゴリー(海産物関連の記念日)の記事
 今日は、何の日❓ (2025-05-02 19:36)
 ツナの日 (2025-04-27 22:59)
 シジミの日 (2025-04-24 11:45)
 水産デー (2025-04-13 19:29)
 EPAの日 (2025-03-30 01:06)
 シーチキンの日 (2025-03-25 16:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。