2024年10月11日
めんの日

鍋焼きうどん
めんの日(毎月11日記念日)
東京都江東区森下に事務局を置き、
生めん類の製造業者団体である
全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定しました。
日付は一年を通じてめん類への関心を
持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、
「11」を「いい」と読む語呂合わせから、
毎月11日を記念日としました。
数字の「1」が4つ並ぶ11月11日は
その中のシンボル的な記念日となっています。
記念日は1999年(平成11年)に
日本記念日協会により認定・登録されました。
また、めんの「1」をつなぐことで
細く・長く・末永く・長寿の意味も込められている。
めんを食べる姿は
「つるつる(鶴)、かめかめ(亀)」で、
「めんの日」は大変縁起の良い日です。
関連する記念日として、
12月14日は漢字の「麺の日」となっています。
その「麺の日」は、
元禄15年12月14日に47人の赤穂浪士が
江戸・本所松坂町の吉良邸に向かう前に
そばを食べたことに由来します。
Posted by マルカ at 00:02│Comments(0)
│麺類記念日