2023年09月09日

オオサンショウウオの日

オオサンショウウオの日
 
 
オオサンショウウオの日
 
9月9日は、オオサンショウウオの日

京都府京都市下京区の
梅小路公園内にある京都水族館が制定しました。

日付は、オオサンショウウオが繁殖期に入り

行動が活発になる9月上旬であることと、

その姿が数字の9に似ていることから

9月9日としたもの。

「水と共につながる、いのち」をコンセプトとする

同館は、京都の自然を象徴する生き物であり、

国の特別天然記念物のオオサンショウウオを

メイン展示の一つとしています。

その愛らしい魅力を多くの人に伝えることが目的。

記念日は2018年(平成30年)に
   日本記念日協会により認定・登録されました。


 ☆オオサンショウウオについて

「生きた化石」や「世界最大級の両生類」
   とも呼ばれ、生態に謎の多い希少生物です。

日本固有種で、岐阜県以西の
   本州・四国・九州の一部に生息しています。

最大全長150センチメートルですが、一般的な
    野生個体は全長50~70センチメートルです。

標高400~600メートルにある河川の上流域に生息し

完全水生。夜行性で、
  昼間は水辺に掘った巣穴などで休んでいます。


同じカテゴリー(動植物関連の日)の記事画像
ペンギンの日
世界ハムスターの日
にわとりの日
パンダ発見の日
ミツバチの日
ミニ豚
同じカテゴリー(動植物関連の日)の記事
 ペンギンの日 (2025-04-25 20:23)
 世界ハムスターの日 (2025-04-12 20:50)
 にわとりの日 (2025-03-28 23:27)
 パンダ発見の日 (2025-03-11 10:40)
 ミツバチの日 (2025-03-08 13:10)
 ミニ豚 (2025-03-02 11:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。