2023年07月03日

七味の日

  
 
七味の日

 
七味の日

 

 七味の日(7月3日 記念日)

大阪市の株式会社向井珍味堂が2010年に制定。

日付は「しち(7)み(3)」

(七味)と読む語呂合わせから。

七味唐辛子(七味)をPRすることが目的。

記念日は、日本記念日協会により認定登録されました


七味はうどんやそばだけでなく、

いろいろな料理に合う

日本を代表するスパイスです。

「七味唐辛子」の名前は、唐辛子を主原料とし、

七種類の香辛料を混ぜて作られることに由来します。

調合に用いる副原料は生産者によって異なります

山椒(さんしょう)、
麻の実(あさのみ)、
胡麻(ごま)、
青海苔(あおのり)、
紫蘇(しそ)、
陳皮(ちんぴ:ミカンの皮)、
芥子の実(けしのみ)、
生姜(しょうが)、
菜種(なたね)
  がよく使用されまが、

全部混ぜだと、九味?



同じカテゴリー(調味料系記念日)の記事画像
熟カレーの日
マヨネーズ
減塩の日
鰹節の日
タルタルソースの日
ごまの日
同じカテゴリー(調味料系記念日)の記事
 熟カレーの日 (2025-04-19 19:02)
 マヨネーズ (2025-03-01 16:36)
 減塩の日 (2025-01-17 23:02)
 鰹節の日 (2024-11-24 01:28)
 タルタルソースの日 (2024-11-14 14:53)
 ごまの日 (2024-11-05 07:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。